自作PC

【自作PC】DeskMini A300 M.2 のSSDはNVMe! SATA使おうとして認識しなくてハマった話

給付金とかもあって、世は自作PCブームらしいです。私も開発用に作業用のPCを増やしたいと思っていたので、つい買ってしまったDeskMini A300。

このブログはPython関係のネタを書いていますが、開発者って趣味で自作PCを組む方も多いはず。そして最近はRyzenがコスパが良い!省スペースでサブ機、安く済ませたいと考えたら必ず検討するであろうDeskMini A300。さくさくっとポチって作れるだろうと思ったのですが、盛大にハマったので情報を共有します。記事のタイトルが完全にネタバレですがそういうことです。

参考

M.2のSSDは、NVMe!!SATAではダメです。せっかく買いましたが他のPCで使うことになりそうです…仕様の確認は大切。というか、M.2に種類とかあるんですね、知らなかった← 勉強になりました。

M.2はmSATAの後継。伝送方式は「PCI Express 3.0、SATA 3.0、USB 3.0」の互換性がある。 SATA3.0規格は「転送速度600MB/s」、PCI Express接続は、NVM Express (NVMe)規格のSSDが必要、転送速度はSSDの性能による。(PCI Express 2.0×2(最大転送速度10GB/s)、PCI Express 3.0×4(最大転送速度32Gb/s)とかなので、ものによっては結構期待できそうですね…)

私は、Read 2100MB/sなのをポチってみてたので、高速になるならいいかーと気持ちを持ち直しつつ…、しかし地味に5000円の無駄遣いは厳しい…。NVMeはSATAに比べて発熱とかあるらしいのでそのへんも地味にチェックですね。

本当に初めてしっかりハマりました。NVMeのSSDはAmazonでポチり換装したところ無事に動作を確認しました。